We Globalize SAKE
Sake Export
We are a consulting firm to connect sake industry with the world. We have been closely working with National Tax Agency and JETRO giving opportunities to Japanese breweries to expand their overseas business.
Sake Event in Spain
Spain is the sixth largest sake export destination in Europe. There are currently two local sake breweries in Cataluña, and the nationwide popularity of the drink has been steadily increasing. We have been organizing sake events for both Spanish consumers and businesses since 2015. In 2019, we successfully held the event in Madrid and also San Sebastián with actively participated sake breweries from Japan.
World "SAKE" Breweries
It is said that currently there are more than 70 sake breweries in 19 countries around the world. The first sake brewery established outside Japan is “Azuma Kirin” in Brazil, which started their operation in the prewar period. The number of international breweries is increasing every year, and we have visited 22 sites in 8 countries. The awareness of SAKE in those countries will increase as the local production becomes more and more active. We believe that it has a great potential to expand the market of the Japanese sake breweries. We have held events in collaboration with international sake breweries.
A tasting session of internationally-made sake and a panel discussion with foreign brewers of domestic and international sake breweries. The second SAKE World Cup was held in Tokyo and Kyoto in November 2019. SAKE fans across the nation enjoyed 30 different kinds of SAKE from 18 makers in 11 countries.
In the United States, a few craft SAKE breweries newly open every year. “The First American Craft SAKE Festival” took place in June 2019. In addition, the establishment of “Sake Brewers Association of North America” is a remarkable movement. We are proud to be an advisory board member for the organization and happy to support them whenever necessary.
Sake Industry Updates
"Sake Front Line" e-mail newsletter (only in Japanese)
Reports of tasting events, evaluations, competitions, newly opened sake restaurants, products etc. ¥10,000 (Bimonthly × 6 months = 12 issues)
メルマガ「日本酒最前線」 サンプル版
三千櫻酒造・新蔵が完成、北海道東川町に注目!!
いま北海道が注目の産地となっていることを、たびたびこのレポートでもとり上げてきたが、道内では14番目となる酒蔵が誕生した。本年3月16日号(第92号)でも紹介した、岐阜県中津川市から移転した「三千櫻酒造」である。
県をまたいで酒蔵が移動するのも極めて珍しいが、‟公設民営”というまったく新しいスタイルで操業する。東川町が建物や設備一式を用意して、三千櫻酒造がこれを借り受けて酒造りを行なうというものである。ビールやワインなどは第3セクター方式で運営する例もあるようだが、これともまったく違う仕組みだ。11月7日(土)、東川町の主催でこの蔵の竣工を祝う「落成式」と「内覧会」が開催された。
進歩的な取り組みで知られる東川町 東川町は北海道のほぼ中央に位置し、旭川市の東南部に接する細長い町。東側には大雪連峰が広がっている。ここに端を発する豊かな水が町内を潤し、道内きっての稲作地帯となっている。
ここまでは北海道によくある、自然に恵まれた場所という印象をもつことと思うが、他の市町村と大きく異なるのは、町をあげたさまざまな取り組みが功を奏し、平成5年以降人口がふえ続けている点にある。そのきっかけになったのが、昭和60年地域活性をめざして行なった「写真の町宣言」だ。
日本三大写真賞の一つである「東川賞」の授賞、「国際写真フェスティバル」の開催、毎年全国の高校写真部が集まって開かれる「写真甲子園」などが知られている。そこには‟町全体が強い発信力をもつことが重要”だという考え方がある。
これを契機に国際交流も盛んになり、平成21年からは町が主催する短期の日本語・日本文化研修事業が始まった。さらに同27年には全国唯一の公営による日本語学校を開設し、毎年300名を超える留学生を受け入れている。海外だけでなく国内の他地域から移住する人たちや、民間企業のアパート建設に対する支援も万全で、その成果が人口増加につながっている。
以前は農業と木工しか産業がなかったが、いまでは移り住み新たに起業する人がふえているほか、町内のあちこちにカフェやレストランが開業し、住民以外にやってくる人たちも多い。町がうち出した数々の施策により、住民は民度が高く財政も豊かになるという好循環が生まれている。多くの地方自治体が過疎化で疲弊する中、東川町は全国的にも稀有な成功モデルとして注目されているのだ。
酒蔵を造るというのも、進歩的な政策の一環といえるだろう。大雪山国立公園や近年ふえている各種飲食店など、観光客を誘引する資源はあるものの、近隣の町村と大きく差別化できる施設はない。
またそれ以上に先述した通り、同町は道内では有数の米どころとして知られている。「東川米」は平成24年、道産米としては初の「地域団体商標」に登録されているブランド米で、良い米良い水があるのになぜ酒蔵がないのか、と町内外の人達からいわれ続けてきたという。いわば東川町にとって、酒蔵の建設は‟悲願”だったのである。
新天地をめざした三千櫻酒造 一方の三千櫻酒造も、移転を考えるだけの大きな動機があった。同蔵の創業は明治10年(1877年)、中津川市中心部より西へ車で約30分、山間部の町で150年続いてきた。山田耕司社長は6代目、人口減少により地元の市場は期待できず、県内や中京圏、首都圏の日本酒専門店を開拓してきたが、販売数量は頭打ちの状態にあった。
また蔵の建屋は創業当時のもので設備、環境は老朽化しており、特定名称で全国を販路に舵を切った以上、品質の維持を考えると相応の設備投資も必要となってくる。とはいえそれだけの資金を調達できるかが大きな問題で、その相克に悩まされてきた。おそらく全国の小規模な酒蔵の多くも、同様の悩みを抱えていることと思う。今後の酒造りを考えていくと、思い切った手を打たないと存続ははかれない。
有料版ではさらに続く。
"Expanding Worldwide Sake Market"
(Book in Japanese)
A summary of “Sake Front Line” focusing on global sake movements. A great resource to know what is happening around the boom in Japanese cuisine, and SAKE making outside Japan. (¥2,000)
Mission
We promote the globalization of sake.
We help sake breweries develop new products and sales channels for domestic and overseas markets.
Company
Name
SAKE Marketing House Co.,Ltd.
Win Yotsuya 608, 2-18 Sumiyoshi-cho, Shinjuku-ku, Tokyo 162-0065
TEL +81-3-3354-3051/FAX +81-3-3354-3052
Representative Director
Haruo MATSUZAKI
Establishment
September 2019
Business Field
Consulting for alcoholic beverage marketing (specializing in sake), export strategy, writing, events, seminars, workshops, etc.
Born in Yokohama, 1960. After graduating from the Faculty of Foreign Studies at Sophia University, joined Seibu Department Store. (in charge of liquor division, buyer) Started a new career as a liquor journalist and consultant in 1997. Has written several books including; “Textbook for Sake” (Doyukan), “Sake Guidebook” (Shibata Shten), and “the SAKE BOOK (with English translation)” (Jitsugyo no Nihonsha). Judge of Prefectural Sake Appraising and Deliberating Fair. (Fukushima, Shizuoka, and Ehime Pref.) Member of the judging committee for Protection of Geographical Identifications. (Nagano and Saga Pref.) Judge of international sake competitions; “The U.S. National Sake Appraisal”, “International Sake Challenge”, and “CINVE”. Also the chairman of the Sake Export Association.